講演会「父・吉川英治と三国志」
最近自分の宣伝ばかりですけど、今日はちょっとまじめな宣伝をさせてください。
来週、9/14(土)の三国志学会で、吉川英治のご長男の英明さんに「父・吉川英治と三国志」というテーマでご講演していただくのです。
英明さんは英治没後から長らく、全集の刊行責任や吉川英治記念館館長を務められてきた人です。もちろん私人としての英治を一番よく知るおひとりでもあります。
『吉川三国志』ファンの僕としては、一度でいいからお話聞けないかな、お会いできないかな……なんて思ったことすらありませんでした。全然。そのくらい遠い存在でした。まさかオファーを出す機会があろうとは、まさかOKをもらえるとは。
全国の『吉川三国志』ファンはぜひ14日、ぜひ三国志学会にいらしてください。吉川作品のこと、当時の思い出など、貴重なお話が聴けると思います。
詳しいことはこちらの公式ページにありますので。
とは言っても、学会ってどういうものかよくわからないし、正直得体が知れないって思われてるかもしれません。毎年、「三国志学会に興味はあるけど敷居が高い」ってツイートなんかもけっこう見かけます。たしかに学会って基本的には内輪のもので、外部の人や研究者でない人が来ることはあんまりないですしね。
でも三国志学会はそのへんがだいぶヘンな学会で、たぶん会員のだいたい6割か7割が三国志ファンの一般人です。研究者のほうが少なくて、それでその研究者もだいたいはやっぱり三国志ファンです。三国志に興味があるなら誰でも参加してほしい、ってコンセプトで作られた学会なので、そういう風になりました。学会終わった後の懇親会なんかも、三国志ファンのオフ会の場みたいな空気になってます。ようはちょっとヘンな学会なんです。
なのでもし興味があるなら、ぜひ気軽に来てください。
学会当日も、参加者に特別なにかしてもらうことはないです。発表者の話を聞くだけです。
事前申込もないです。飛び入りで来てください。参加者はだいたい例年100人弱くらいかな。途中から来ても途中で帰っても大丈夫です。
非会員でももちろん参加できます。参加費は500円ですが、英明さんの講演から聞くならタダです。懇親会は参加自由です。こっちはお金かかります。
こんな感じの会ですね。
とにかく『吉川三国志』が好きって人にたくさん来てもらえたら嬉しいです。
よかったらぜひ。